文字サイズ調整

ブログ

【ブログ】先ずは1回目のお祝い 津和野町 日本遺産認定継続!

再審査対象になっておりました日本遺産「津和野今昔~百景図を歩く~」がこのたび認定継続、その上に重点支援地区選定が決まりました!ひと安心です・・・。先ずは津和野町日本遺産活用推進協議会1回目のお祝い会やりました~!みんな、いい顔・・・、これからもコツコツ頑張りましょう~!

取り組みの不備を指摘され、再審査の対象となっておりました津和野町の日本遺産「津和野今昔~百景図を歩く」が、取り組みを大きく前進させたことにより、2月4日、文化庁より認定継続、また他地域のモデルとなる「重点支援地域」に選出いただきました。

まさに「雨降って地固まる」、再審査対象となり落ち込む中、3年あまりの期間が過ぎました・・・。民間事業者の皆さん、津和野町商工観光課、津和野町教育委員会、一社)津和野町観光協会、津和野町日本遺産センター、そして事務局スタッフ、津和野町商工会と官民が協力・協働して、津和野、そして観光など深く思考すると共に、コツコツと地道に取り組みを積み上げてきたことをご評価いただけた結果だと思います。

商工会としても、協議会がより現場に近い実務的な体制にリニューアルされる中、責任上、僭越ながら会長を務めさせていただき、経営指導員を中心に日本遺産関連新商品開発等、共に歩んで参りました。また協議会の地域プロデューサー、各部会部会長は商工会の若手・中堅のバリバリ会員事業者さんです。

小さな町です。できることは限られるかもしれませんが、今後とも慢心することなく、コツコツと滞在型観光の実現を目指して進んで参ります。会員・町民の皆様、よろしくお願いします!

※そんなこんなで、先ずは当面集まれる協議会コアメンバーで大雪の中、1回目のお祝い会。日本遺産関連料理メニュー開発でお世話になった「わたや」さんで開催です。民家を改修した暖かな空間に美味しい料理と驚異のコストパフォーマンス!それから靴のまま日本民家に上がれる妙なゾクゾク感・・・。(欧米か! 商工観光課長さんは長靴で参加、これも良し!)来るべし!

 次は拡大協議会メンバーでお祝い会だ!!

日本遺産新商品開発補助・関連記事は商工会だより10月号で

 

PAGE TOP