2011.10.18
青空物産展&ドイツフェアを開催しました。
去る10月16日津和野町の弥栄神社で開催される『地酒と芋煮の会』にあわせて
殿町通りで『青空物産展&ドイツフェア』を開催しました。
当日は天候にも恵まれ、町内外の業者12店舗が出店し多くのお客さんでにぎわいました。
アコーディオンの演奏や管弦楽の演奏、石見神楽でイベントを盛り上げました。
2011.10.18
去る10月16日津和野町の弥栄神社で開催される『地酒と芋煮の会』にあわせて
殿町通りで『青空物産展&ドイツフェア』を開催しました。
当日は天候にも恵まれ、町内外の業者12店舗が出店し多くのお客さんでにぎわいました。
アコーディオンの演奏や管弦楽の演奏、石見神楽でイベントを盛り上げました。
2011.07.24
7/23(土)鯉・恋・来いまつりが開催されました。
当日は晴天でしたが、涼しくもあり、またほんの少し風も吹いていて絶好の花火日和でした。
地元自治会に登り鯉も作っていただき会場を彩ります。
ステージではお城下音頭やつわの太鼓など地元郷土芸能で盛り上がりました。
花火も盛況に終わったのですが、写真を撮り忘れました。ごめんなさい。
2011.07.13
7/12(火)~13日(水)に高知市で行われた中四国ブロック商工会女性部交流会に
津和野町より 21名参加しました。
主張発表大会には県大会を勝ち抜いた津和野町の徳政好枝さんが出場しました。
徳政さんは「女性部活動と地域振興・まちづくり~小さな活動の積み重ね…まちづくりの第一歩!~」
というテーマで発表され十分な力を発揮されました。
翌日は 牧野植物園や坂本龍馬記念館に行って帰りました。
2011.02.10
平成23年2月11日(祝)~4月3日(日)の期間
おいでませ山口お宝めぐり&津和野お宝展が開催されます。
『おいでませ山口お宝めぐり!』は山口市・防府市・萩市・長門市・美祢市・津和野町の
5市1町で、期間中しか見られない各地のお宝を展示するというもので、津和野町では
安野光雅美術館で「雛人形展」を開催します。
また、各お店の我が家のお宝を店頭で展示する『津和野お宝展』も同時に開催します。
2010.07.29
2010.05.07
鴎外村ふる里さんに新製品の「津和野ビーフバーガー」をいただきました。
益田の松永牧場のしまね和牛(等級A3)を使用し
わさび風味で大変おいしくて職員にも好評でした。
2010.03.05
3月3日より「おいでませ山口 お宝めぐり!」が開催されるため
防府市毛利博物館で行われたオープニングセレモニーに出席しました。
当日は平日の早朝ということもあり来客は少なかったのですが
セレモニーの後に館長さんに館内を案内してもらい
とても説明がわかりやすく興味深く拝見いたしました。
津和野町は「津和野お宝展」も開催しているのでぜひご来町ください。
2009.01.16
1月14日、15日の2日間、青年部勉強会を開催しました。
内容は、定例会、役員会で部員の意見を聞き、
一番要望が強かった「財務諸表の見方」を中心に基礎的なところから勉強をしました。
津和野はここ最近、大変寒い日が続いていて、
2日間とも悪天候でしたが、皆さん時間を忘れて大変熱心に取り組みました。
説明内容への質問や部員同士のコミュニケーションも活発で、
「大変いい勉強会になったなぁ」と実感しました。
皆さん真剣です!!
真剣に